[誰でも簡単プロの味!旬の食材 もぎたてレシピ] 『初めてでも失敗しない! 小エビとブロッコリーのクリームパスタ』 レストラン シェ・ムートン

濃厚なソースの味わいが魅力のクリームパスタ。 「ダマになっちゃう…」と苦手意識を持つ皆さんのために 失敗なし!初めてでもなめらかソースができる技を伝授。 小エビはカンタンな下処理と「一度取り出す」ことで ぷりっぷりの食感をみごとにキープ。 ほんのりピンク色のソースにブロッコリーの緑色が映え 見て・食べて美味しいシェフ直伝の本格パスタ♪ ぜひチャレンジしてご家族・友人を驚かせてみて!

【材 料】 (2人前)

オリーブオイル 15cc / ニンニク(みじん切り)少々 / バター12g / 玉ねぎ(スライス)50g / 人参(千切り)20g

小エビ 適量 / 白ワイン 大さじ2 / 強力粉 12g / 牛乳 400cc / チキンコンソメ 4g / トマトソース 大さじ2

生クリーム 60cc / パスタ 140g / ブロッコリー(茹で) 適量 / 粉チーズ 適量

[教えてプロの技!今回のお店]レストラン シェ・ムートン|オーナーシェフ 木田さん

本場・フランスや東京の「KIHACHI」で鍛えたシェフの味が話題を集めるフレンチレストラン。本格派ながらもカジュアルな雰囲気とリーズナブルな価格で幅広い年齢層の女性をトリコに。JR瀬田駅すぐの好立地!

レストラン シェ・ムートン|お店の情報はこちら
  • 玉ねぎはスライス、人参は千切り、ニンニクはみじん切り、ブロッコリーは茹でておきます

    玉ねぎはスライス、人参は千切り、ニンニクはみじん切り、ブロッコリーは茹でておきます。小エビは背ワタをとって塩コショウをしたうえ、強力粉をまぶして。

  • 鍋にオリーブオイルとニンニクのみじん切りを入れて炒めます

    鍋にオリーブオイルとニンニクのみじん切りを入れて炒めます。焦がさないように弱火でじっくりと、ニンニクがキツネ色になるまで続けて。

  • ニンニクがキツネ色になったら、バターと玉ねぎ、人参を加えて弱〜中火でさらに炒めます

    ニンニクがキツネ色になったら、バターと玉ねぎ、人参を加えて弱〜中火でさらに炒めます。玉ねぎと人参がしんなりしたら、塩少々で下味をつけよう♪

  • 下処理をした小エビを加え、小エビがほんのりピンク色になったら、ワインを注ぎます

    下処理をした小エビを加え、小エビがほんのりピンク色になったら、ワインを注ぎます。中火で水分を飛ばしたうえ、ココで小エビを一度取り出そう。

  • 強力粉を加え、玉ねぎと人参に絡めるように炒めます

    強力粉を加え、玉ねぎと人参に絡めるように炒めます。ココで野菜と強力粉をしっかりと絡めるとダマができず、「まるでシェフ!」な、なめらかソースに♪

  • 牛乳を加えます

    牛乳を加えます。3回に分けて加えて、その都度しっかりと馴染ませることでソースがよりなめらかに。強力粉をしっかりと溶かしてトロミをつけて。

  • トロミがついたら、チキンコンソメとトマトソース、生クリームを加えて全体を馴染ませます

    トロミがついたら、チキンコンソメとトマトソース、生クリームを加えて全体を馴染ませます。トマトソースの替わりにトマトケチャップを使ってもOK!

  • 全体が馴染んだら、茹であがったパスタと茹でたブロッコリー、(4)で取り出した小エビを加えます

    全体が馴染んだら、茹であがったパスタと茹でたブロッコリー、(4)で取り出した小エビを加えます。仕上げに塩コショウ少々でお好みの味に調えて。

  • お皿に盛り付けて、お好みで粉チーズをふったら完成!

    お皿に盛り付けて、お好みで粉チーズをふったら完成!(8)で煮詰めすぎると、ソースが固くなるので注意して。

誰でも簡単プロの味!旬の食材 もぎたてレシピの一覧ページへ
▲ このページのトップへ